第18回 同窓会(16.01.02)
2016年1月2日17:30、共栄町の「はな亭」にて第18回今治西高第23回生同窓会が開かれました。43名が集まりました。還暦を過ぎ、現役を続けている同窓生達、第二、第三の人生を歩んでいる同窓生達、新たな生活スタイルを模索している同窓生達、いろんな事があったであろう同窓生達が近況を語り合い、旧交を温めていました。皆さんくじ引きで、景品もいただきました。
クーチン様の開会の挨拶にもありましたが、六十六歳の区切りの祝いに緑寿(ろくじゅ)というのがあるそうです。昔と違ってまだまだ皆さん元気ですので、この緑寿をもっと盛大に祝おうじゃないかという動きがあるそうで、それなら我々も計画してもいいのではないでしょうか。まだ早いですけれど、今からお知らせしておきましょう。
締めの挨拶でジツオ君が公開しましたので、ここで書いてもいいでしょう。オオニシマリコさんが昨年末に再婚しました。そのお披露目会にもなりましたね。おめでとーございます。
二次会は桧垣食堂に集まり、こちらもまた盛り上がりました。桧垣食堂もこんなに混雑したことはないでしょう。東京からの出席者からは、あらためてあちらの近況の報告がありました。また、ヒガキヨースケ君がこちらには駆けつけてくれました。
来られなかった同窓生で寄付を振り込んでいただいた皆様、また、受付でお志を入れていただいた皆様、ありがとうございました。
同窓会の写真を掲載していますので、覗いてみてください。ダウンロードもできます。アルバムへ。
クーチン様の開会の挨拶にもありましたが、六十六歳の区切りの祝いに緑寿(ろくじゅ)というのがあるそうです。昔と違ってまだまだ皆さん元気ですので、この緑寿をもっと盛大に祝おうじゃないかという動きがあるそうで、それなら我々も計画してもいいのではないでしょうか。まだ早いですけれど、今からお知らせしておきましょう。
締めの挨拶でジツオ君が公開しましたので、ここで書いてもいいでしょう。オオニシマリコさんが昨年末に再婚しました。そのお披露目会にもなりましたね。おめでとーございます。
二次会は桧垣食堂に集まり、こちらもまた盛り上がりました。桧垣食堂もこんなに混雑したことはないでしょう。東京からの出席者からは、あらためてあちらの近況の報告がありました。また、ヒガキヨースケ君がこちらには駆けつけてくれました。
来られなかった同窓生で寄付を振り込んでいただいた皆様、また、受付でお志を入れていただいた皆様、ありがとうございました。
同窓会の写真を掲載していますので、覗いてみてください。ダウンロードもできます。アルバムへ。
この記事へのコメント
ところで、3月20日に法事で松山に行き、今治のホテルに2泊する予定です。 3月のかっちゃん会は21日、祭日ですが、開催予定ですか?
評判どおりお勧めですか?